院長のブログ
2021年 01月 20日 : 冷え対策
思えばokusuka先生もfujimoto 先生もninomiya先生も皆さん同じ冷え対策をしておられた。
ホットカーペットを敷いているだけなのだが…(^_^;)
私は兄弟子のOyanagi先生の方式を真似して操法bedを作ったりしたので、丁度良い大きさのカーペットが存在せず…
仕方ないので諦めていたが、ここのところの極寒気温のために往生していました…(T ^ T)
探しに探して偶々見つけました❗️
ピッタリのホットカーペット〜‼️

早速、敷いて電気をON❗️
素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
良く考えれば私自身が暖かくなければ、手が冷えてしまう。
先ずは自分の体調を整える事が大前提であるはず。
こんな事に気付くのに20年掛かっている…ド阿呆であります(ーー;)
2021年 01月 19日 : 統一体
いろんな技術があって、整体というものが成り立っています。
オリジナリティという部分で当院が上げるとするなら“統一体”なかぁ(?)と思います。
前後左右…膝や肩や骨盤だけでなく、脊椎の一つ一つに至るまでの可動性と連動性を調和させて行く事です。
そうする事によって、なにが変わるのか(?)と言いますと…体幹感覚が変わるのであります。
敏感な方は「体に軸が出来た」とか「足裏の重心が変わった」などなど…
イロイロと表現してくれます。
コレが他の治療法との違いであり、統一体でなければ感じられない事なんです。
この統一体の状態に近ければ、何処が痛かろうが悪かろうが、身体の隅々までが協力して回復へと導いてくれます。
コレが身体の自然治癒力を最大限に引き出した状態なのです。
またこの状態で仕事に臨めば、仕事は捗ります。
スポーツに臨めば成績は上がります。
もちろん頭脳のキレ(ヒラメキ)も向上するでしょう。
当院が掲げている「背骨の弾力を取り戻す」とは、そういう意味なんです。
2021年 01月 18日 : 企画
今まで培って来た経験から、様々な企画が頭に浮かぶ事があります。
例えば“花粉症の治る靴下”とか“身体バランスの勝手に整う体操”とか…“頭蓋骨矯正体操”…上げればキリが無い!
コレを上手に皆んなに解り易く提供できるようにしなくては…と思います。
マァ…コロナ禍ですし、実行に移すにも難しい時期かもしれませんが、だからこそボチボチ始め易いとも言える❗️
取り敢えずは「整体体操教室」の企画を考えるとしますか〜⁉️(o^^o)