院長のブログ
2021年 02月 23日 : 部位別❓
何も言うつもりは無かったんですが、イロイロと言いたくなりました(^◇^;)
私達の様な業界では「部位別料金制」をしている治療院も多いのであります。
しかし私が学んで来た整体には“部位別”なんてありませんでした。
どの様な勉強をして来たか(?)の問題なのかもしれません。
ただね…勉強を続けて行けば、おそらく誰でも分かる話ですが「全部繋がってます❗️」
というかむしろ分けない方が良い。
「髪の毛一本が全身につながっていると思え」と言われた事も…
私の知る本当に凄い治療家は、全身の大体3〜5箇所程に触れるだけで治してしまいました。
其れも人によります。
首だけでどんな症状も治す人や肩甲骨だけで治す人、変わった方では顎の施術のみで全身の不調を治療する人もいるそうです。
マァ…他の営業方針に意見するつもりはないのですが、あまりにアコギな気がするのであります(ーー;)
2021年 02月 20日 : 謎
何でも分かる人はいない。
何か一つ分かると、芋蔓式にイロイロと解明出来ることもある。
それでも解決しないこと…それが私にとっては腎臓との関係性であります。

整体では腎臓は“捻れ”の動きと関わりが深い。
何でなのか分からないのであります。
整体的な身体の故障について、大方のところは胃袋と肝臓で説明が着く。
しかし其処に明らかに腎臓が関わってきているのが分かる。
何で捻れるのか❓
たぶん、いつかこの疑問が解明されれば、次の疑問が浮かぶのでしょう。
ただ捻れだけではなく他にもイロイロと関係が深いのが腎臓であります。
私が特に注目するのは“意志貫徹の力強さ”との関わりであります。
捻れの力の強い人の貫徹力は上がって来るという良い面もあるのであります。
なので捻れは悪いものではないのであります❗️
2021年 02月 19日 : いや〜、スッキリ‼️
以前から私の体格と不一致だったハンドルの付け替えが終わり、久しぶりのローラーであります(o^^o)
バテるバテる…回らないのであります…脚が❗️
しかし取り替えてみてハッキリしたのは、
やはり私には44センチハンドルは大きすぎたのだろうという事。
何でも同じだがピッタリとかシックリとか来る時というのは、何も感じないのであります。
何かを感じる時は、其処に“ズレ”が生じているからであります。

今回は42センチに替えて、感覚としてはむしろ何も感じ難くなった気がするのであります。
しばらくはコレで様子見です❗️