ナンバでサイクルpart2
2025-05-10
実際にサイクリングしながらナンバに挑戦してみると、
平坦と下り坂で、ずっとやっていたのですが…
かなり難しい。
というか無理でした。
そもそも自転車という乗り物は、
フレームに自分の中心軸を合わせて乗せる。
要するに中心軸のスポーツとも言えます。
しかしナンバ歩きは2軸の動きなのです。
そして中心軸は、ほぼ使わないのです❗️
“やっぱり自転車でナンバ運動は無理なんだなぁ”
と思っていましたら帰り道に10%の登り道が出て来まして…

その時に突然「バチ‼️」とハマりましたΣ(‘◉⌓◉’)…
“ナンバ…使えるやん”
斜度のキツイ坂に差し掛かった時に、いきなり身体がナンバ運動を発動しまして…
“あ…チカラが抜けちゃった”
と勘違いしていたらグングン登る登る❗️
スピードが劇的に上がる訳ではないのですが、
激坂でもペースを落とさずに淡々と登れてしまうのです。
正しくナンバ運動の感覚です。
今回のサイクリングは大収穫だったと思います。
またの機会にも、やってみようと思います(o^^o)
←「ナンバでサイクルpart1」前の記事へ 次の記事へ「反省点」→